top of page
CANHアイコン_インスタ.png

ダイヤ運転フェスタ2021夏
​「東海道線・名鉄線」レポート

IMG_4799.HEIC
IMG_1336.HEIC
IMG_7142.HEIC
IMG_1366.HEIC

2021年9月26日(日)、ホビーセンターカトー東京さまにてダイヤ運転フェスタ2021夏「東海道線・名鉄線」を開催しました。

お越しになれなかった方や、もう一度振り返りたい方へ、ダイヤ運転フェスタの模様をお届けします。

駅選定とダイヤ構成

今回のダイヤ運転はRFCの前身となった産技高専鉄道研究会との共同開催となりました。

駅選定やダイヤ制作を同会へ依頼。東海道線と名鉄線の見どころを引き出してもらいました。

2路線のターミナル駅、名古屋を中心に豊橋、岐阜までRFC初の並行路線同時実演を実現するため、2路線が入り乱れる配線となりました。

​当日は、RFCの匠により豊橋と豊明がより実物に近い配線へ変更されました。当日変更が多いのもRFC運転会の特徴です。

枇杷島分岐点で分かれる犬山線、神宮前で分かれる常滑線を再現。多くの列車が集まる名鉄名古屋の密度感を再現することが出来るようになっています。

​東海道線も途中の大府から分岐する武豊線を設定。朝夕時間帯は名古屋駅まで区間快速の乗り入れがあります。

スクリーンショット 2021-09-30 20.52.24.png
スクリーンショット 2021-09-30 20.50.16.png

完成した配線をもとに東海道線、名鉄線の見どころを詰め込んだダイヤを作成しました。

(ダイヤ画像をクリックすると印刷用元データのPDFが開きます)​

種別の色とスジの色は概ねリンクしていますが、名鉄線は黄色がミュースカイ、紫が快速特急となっています。

これは実車調査の過程で判明したものを反映しています。

​せっかくの並行路線ということで豊橋から岐阜まで両線の速達列車が並走するようなダイヤが組まれました。

注釈なし.PNG

豊橋を名鉄特急が10時15分に出発。あとを追いかけるように新快速が10時30分、15分差で出発します。

​名古屋では10分差まで縮まり、岐阜には同着します。

新快速と名鉄特急のデッドヒートが繰り広げられました。

設営作業

今回もホビーセンターカトー東京さまの5Fレセプションルームをお借りしてダイヤ運転フェスタを実施しました。

​設営は金曜午後から開始。日曜日10時の開場へ向けて1日半かけ設営を行います。

IMG_7062.HEIC

まだ線路を置く机も配置されていないレセプションルーム。これから名鉄線と東海道線の線路が敷設されていきます。

​机を配置し、まずは名鉄線から敷設していきます。

IMG_7081.HEIC

豊橋駅は当日現地で配線が変更されました。

もともと1線だった名鉄側は飯田線用の2線が加えられ、東海道線の線路とも接続されました。

右から飯田線1番線、飯田線2番線、名鉄線3番線、東海道線/飯田線4番線と続きます。

​名鉄線飯田線のホームがズレているところも雰囲気が出ています!

​名鉄線の敷設が完了したところで金曜日の設営は終了しました。残る作業は土曜日へ持ち越しです。

IMG_7083.HEIC

設営2日目の土曜日はこの状態からスタート。

東海道線の敷設と名鉄線の信号類の設置、お客さま向け掲示物の展開が行われます。

IMG_1366.HEIC

東海道線岐阜駅は特徴的な駅舎の外観を再現しました。

ダイヤ運転に直接関係のあるものではありませんが、これがあるだけでダイヤ運転が華やかになります。

DSC_5100.JPG

今回の再現範囲内で、唯一の名鉄線車両基地となった豊明検車支区。

続々とスカーレットをまとった名鉄の車両が入線していきます。

IMG_4791.HEIC

車両部により使用車両の入線完了、電気部から信号関係の設置完了が通知され、試運転が開始されます。

写真は名古屋駅。入線する全ての番線を問題なく通過できるか、試運転を行います。

在来線ホームの向こう、一段高い新幹線ホームにはN700AとN700Sを配置し、名古屋感を引き立てます。

​全線、全編成の試運転を持って、設営が完了!翌日の本番へ準備完了です。

当日のようす

本番当日。10時の開場から多くのお客さまにご来場いただきました。

模型時刻に沿って東海道線・名鉄線の一日をご紹介します。

【4:30】

IMG_1346.HEIC

始発が発車する前の4時30分。名鉄岐阜駅には5:00発の618レ準急豊橋行きと、6:00発2レミュースカイ中部国際空港行きが停車中。

​5:00発の準急が今回のダイヤ運転では始発列車となります。

【5:00】

IMG_7158.HEIC

5時になり、始発列車が動き出し始めました。

名鉄岐阜駅を5:00に発車した準急豊橋行きを迎える名鉄名古屋駅では名物になっている駅員の放送が入ります。

​「次は6:35発準急豊橋行きが4両でまいります。青色の13番から24番の前でお待ちください。神宮前、豊明、東岡崎に停まり、東岡崎からは急行になります。」

【6:50】

DSC_5068.JPG

模型の中の世界はまもなく午前7時。通勤通学のラッシュの時間帯を迎えます。

​岐阜駅には大垣から来た6:55発2982F「ホームライナー大垣」名古屋行きが停車中。

特急「しらさぎ」用の683系N03編成が充当され、通勤通学客を乗せて中京地区の着席需要に応えます。

【9:00】

IMG_1349.HEIC

朝ラッシュもまもなく一段落な午前9時。東海総合指令所の指令員が、朝のラッシュ時の軽微な遅れを定刻に戻そうと名古屋駅を中心に着発線の変更や待避駅の変更を行います。手元の画面に表示されたダイヤと目の前の東海道線の運行情報を比較し、的確な指示を出していきます。

朝の軽微な遅れも昼前には定刻どおりの運転へ復帰。ダイヤ運転の楽しみの一つです。

【12:30】

DSC_5051.JPG

正午を回り、名古屋の印刷所では名鉄線沿線へ配る新聞夕刊が刷り上がりました。

​名鉄線各駅へ列車を使って配送していくため、担当者により駅ごとに仕分けが行われています。

【14:00】

今回のダイヤ運転では名鉄名古屋駅14:20発準急伊奈行き、15:20発普通東岡崎行き、15:55発快速特急豊橋行きにそれぞれ夕刊を積み込みました。

​Twitterでも多くの再生を頂いた新聞積み込みの様子をご覧ください。

​※撮影用のためダイヤ運転とは時刻が異なります。

新聞夕刊積み込み時、お客さまには名鉄名古屋駅付近を開けていただきありがとうございました。

お客さまのご協力をもって、新聞夕刊の積み込みをすることが出来ました。

IMG_7149.HEIC

​名鉄名古屋駅で新聞夕刊の積み込みが開始される頃、豊橋駅には名鉄岐阜駅から来た122レ快速特急豊橋行きが時刻通り到着し、14:15発163レ特急名鉄岐阜行きに充当されるため、折返し整備を行っています。

手前の1番線には14:10発飯田線豊川行きが停車中。奥の東海道線ホーム、313系の屋根だけ見えるのは14:15発の107F普通岐阜行き、こちらも折り返し出発の時刻を待っています。

【15:30】

IMG_7142.HEIC

15時30分、中部国際空港駅には折返し15:45発特急名鉄岐阜行きの1200系パノラマスーパーが停車しています。

これは定期列車での中部国際空港駅乗り入れがないパノラマスーパーを中部国際空港まで運行したイベントの再現で、1回限りでミュースカイの運用へ充当。2021年GWに実施された1200系パノラマスーパーの特別運行を再現しました!会内からの提案で実現しています。

※現実では所定2200系の特急運用へ1200系を充当しています。

​この実演回に限り実演終了後も中部国際空港駅に留め置き、自由に撮影していただける時間としました。

【20:05】

IMG_7659.JPG

20時を過ぎ、岐阜駅付近では名鉄岐阜駅を出た2114レ急行豊橋行きと東海道線2103F特別快速大垣行きが立体交差を通過。

​名鉄線は名鉄岐阜20:05発、東海道線は岐阜20:15着。実演中、何度か岐阜駅付近での立体交差が見られました。

【23:30】

IMG_1297.HEIC

夜もだいぶ更けてきた23時30分。岐阜駅の先、大垣車両区には「ホームライナー大垣」大垣行きとして運用された特急「しらさぎ」用の681/683系が入区。

​通勤通学の時間帯を終えて最終電車に向け、各線の列車が最後の踏ん張りです。

【25:00】

IMG_1392.HEIC

25時。名鉄線の運行拠点である神宮前駅に最終電車が3本到着しました。

​これを持って東海道線名鉄線の一日が終了です。

撤収作業

DSC_5101.JPG

ダイヤ運転フェスタすべての実演が終了し、撤収作業が開始されます。

名古屋駅付近は終了後30分も経つとこんな様子。東海道線の名古屋駅は概ね撤去作業が完了し、名鉄線枇杷島分岐点も概ね解体されています。

DSC_5105.JPG

使用したレールはすべて一箇所に集約。

在線検知のため使用した絶縁ジョイナーを正規のユニジョイナーへ戻す作業をしたのち、レール収納コンテナへ収容します。

​全てをコンテナへ収容しきったらコンテナを自動車へ積み込み都内の貸倉庫へ。

DSC_5106.JPG

最後にレールやケーブル、各種通信機器を収容したコンテナを都内の貸倉庫に収納し、全日程が終了!

​ご来場いただき、ありがとうございました。

以上でレポートは終了となりますが、来られなかった方も多少雰囲気は味わっていただけたのではないでしょうか。

ご来場頂いた方も、実はこういうところも再現していたんだと発見していただていたら幸いです。

さて、次回のテーマは、JR京都線です。 こちらも色々再現していきたいと思いますので、ぜひ会場にお越しください!

Further west!!.png
bottom of page